算数
【宿題確認】
宿題プリントを見せて頂きました。 9割5分はちゃんと出来ていました。 学校の方のプリントも見せて頂き、ありがとうございます。 基本的には、ちゃんと出来ていると思います。特に、 長方形を綺麗に定規を使って描けていたのは、 素晴らしかったです!なにか、今までの鍛錬が実った感じがして、 すごく嬉しかったです!あと「直角」 の概念がよく分かっていないようでしたので、「直角は、 ノートの角の形のことだよ」とチョコっと言っておきました。 次回は、直角の所の図形のプリントもやってみようと思います。
【単位付きの計算】
今日は、前回やった単位付きの計算を縦でやることで、 慣れてきたと思いますので、横になっても出来るように、 チャレンジしてみました。最初は若干戸惑いがありましたが、 横の計算もだいぶ出来るようになったように思います。ただ、 まだちょっと慣れていないので、スムーズではないですし、 確実性も低いです。一人でこなせるか、若干不安はありますが、 一応宿題プリントを出しておきました。
あと、2桁の引き算が出来ていない場合が多かったので、 おそらく忘れてしまっている可能性がありますので、次回は、 そこら辺の確認もして、 宿題プリントで強化していきたいと思います。
(宿題)
・m、Lの書き取りプリント×2
・単位付きの計算プリント×4
国語
・ 定規を使ったコグトレはとても上手に出来るようになってきました 。長い線も短い線も安定して引けています。 毎日地道に続けている事の成果が出ていると思います。
・宿題「おはなしかこう」の直しをしました。 今回は平仮名とカタカナの書き分けがちゃんと出来ていて感心し ました。間違いは、「〜ます」の形にする部分だけだったので、 問題文をちゃんと読もうね、とだけ声かけしました。 直しの字は立派に書けています。(添付写真)
・宿題の漢字プリントの直しをしました。⑴「雨」「雲」「雪」 の雨の字の点々を縦に二本並べて書くこと。
⑵先週練習したしんにょうの復習。
⑶平仮名「そ」が崩れていたので直しました。「そ」は、 私がうっかりカタカナの「ソ」+「て」の形で書いていたのを、Sくんが書きたい! と言っていたのでその形でも練習したのですが、 学校では習わない形だと思います。 書きやすい方で統一した方が良いですね。
⑷平仮名「ふ」の2画目は、お顔の鼻だと思って書いてみて。 と説明しました。
☆今日は、最後まで集中してしっかり取り組めました。「 ゆっくり、丁寧に」 ということを強調して伝えるとその通りにしてくれています。Sくんは素直で頑張り屋さんで、とっても素晴らしい子ですね。 これからが楽しみです。
コメントを残す