・まず、 宿題の答え合わせをしてCDを聞きながら読み方も確認していきま した。Mちゃん、とっても良く出来ています! 理解力もありますし、単語の暗記もしっかりできています。学力( 学ぶ力)に問題があるようには思えません。あとは、 自分に自信を持つだけだと思います。
・『〜します』という動詞を、見る、食べる、行く、 などの動詞にくっ付けて『見ます』『食べます』『行きます』 という形に変化させる練習をしました。 ここもとても良く出来ていました。また、『〜に』『〜を』『〜 と』などの助詞も理解して使えるようになっています。
・練習問題を解く時に日本語の問題文をノートに書き写すので、『 部屋』『屋台』『乗る』などの漢字の練習もしました。 漢字は同じパーツの組み合わせなので、 こんな調子で少しずつでも書く練習を続ければ、 苦手意識も無くなっていくと思います。
・最後の5分間だけ英語をやりました。ノートを忘れていたので、 前回の続きの問題集を使って、英語の読み方を確認しました。[ sh]→[シュ]、[ch]→[チ]と読むなど、 英語の基本的な読みのパターンを覚えて、初めて見る単語も、 だいたいこんな感じ?という風に、 読めるようになる事が当面の目標です。
英語に対する抵抗はまだ強いので、 私が一方的に説明するに留めています。宿題も出していません。
☆一緒に勉強を始めて4ヶ月目になりますが、 すっかり打ち解けてくれて、 塾に来ることへの抵抗もないようで嬉しいです。先日、 倉敷のアリオで一緒に勉強した時に、 高校は行きたいと思っていて、美容系の専門学校でもいいかな、 と思っているなど、Mちゃんから将来についての話しを聞きました。 高校に行けば、いじめをするような人は淘汰されて居なくなるし、 学生で居られる期間はとても貴重な時間だから、どんな形であれ、 進学にチャレンジしてみたら?とお話ししました。 いい選択が出来るよう、色々な可能性を探っていきたいですね。
報告は以上です。
何かありましたらいつでもご連絡ください^^
コメントを残す