算数
(宿題確認)
mやLを書く練習プリントを見せて貰いました。 概ね書けるようになって来ていると思います。ただ、 全体的に文字のバランスが良くないので、 これを直せたらと思っています。あと、 mmやdLで間が空いてしまっていたので、 文字を近づけるよう指導しました。掛け算のプリントの方は、 完璧でした!
(直線の練習)
今日は、直線を書く練習をやりました。 3cmの線を引くとともに、3cmを書いてもらい、更に、 読み方をチェックしていきました。それから、 正方形を描いて貰いたかったのですが、 あまりやりたくないようで、 適当な感じに描いてしまっていたのですが「 サイコロを描けるようになって欲しいんだ」 ということを伝えたら、綺麗にサイコロ(正確には入れ物) の展開図を描いてくれました。そして、ハサミで切って、 サイコロを作ることが出来ました。 最初の授業のことを覚えていてくれたみたいで、なんだか、 嬉しかったです。
(文章題)
今日は、プリント教材を使って、九九の文章題をやりました。 5の段、2の段、 3の段など色々な問題がランダムで出ていたのですが、 ほぼパーフェクトに出来ていました。「ほぼ」というのは、 2点ほどミスはありました。単位のミスと、数字のミスです。 ですが、大したミスではないので、 大目に見て100点満点を上げました。ただ、重大なこととして、 mをミリと読んでしまっていたので、m(メートル)とmm( ミリメートル)を改めて確認しました。
(次回)
mやLをもう少し綺麗に書けるようになりたいので、 mの足し算やLの計算をやる中で、 書く練習をしようかと思っています。
(宿題)
・mとLの書き取りプリント×2
・図形を描くプリント×1
国語
(宿題)
・コグトレの線なぞり、 今回も細かい線をキレイになぞって来てくれています。 花丸がついた所は特に沢山褒めました。
・促音プリント、全問パーフェクト正解です。Sくんには簡単すぎたかな?と思います。今回の宿題では再び、 拗長音、拗促音の書き取りプリントを復習で出しています。
・漢字の書き取り丁寧にかけています。「里」 という漢字の縦線が切れているので、そこを直しました。
(授業内容)
・拗促音・ 拗長音の宿題プリントの間違い直しのつづきをノートに書きました 。ジョッキ、ちょっと、きゅうけい、しょうとつ、にんぎょう、 ちゃんと書けています。
・今回、新しいプリントに取り掛かりました。絵のヒントから、「 主語・目的語・動詞」の簡単な文章を書く練習です。
①目的語にくっつく、「を」を正しく書けているか。
②「〜います。」に繋げる時、動詞の語尾変化を正しくできるか。
③「切っています」のように、促音が入る場合に注意する。
④文字同士の間隔や文字の大きさに注意する。
以上4点に気をつけて文章を書く練習をしていきます。
文字の大きさに関しては、枠が小さすぎる場合は、 拡大コピーをした方がいいかもしれません。
☆今後、 文章を書く際に字を整えて書けるように少しずつ練習していきたい と思います。
・最後に、Sくんが学校の漢字ワークを使って「テストして!」 と言っていたので、ノートに書き取りテストをしました。 読みは完璧ですが、書くと覚えていない漢字がけっこうあるので、 書く練習も引き続き行なっていきます。
(宿題)
・コグトレ、曲線つなぎ2枚、点つなぎ6枚
・拗長音・拗促音プリント4枚
・おはなしかこうプリント
コメントを残す